1 大寒波が我が街にもやってきて 昨夜からうっすら薄化粧💦 1月7日(日)の台湾遠征を締めるのはコスモス畑♪ 1月なのにコスモスが咲いていました。 これにはびっくり! 疲れてしまったので車内でウトウトしていました。 「蝶が飛んでいるよ」と運転手さんが車を止めてくれました。 グー(^^)b としてくれました^^ ![]() ![]() ▲
by h13_540
| 2018-01-25 06:10
| 海外の蝶
|
Comments(2)
大寒も過ぎ 関東では4年ぶりの大雪と放送されています。 主人は福井に出張中ですが宿泊先周辺の雪はわずかとのこと 春が待ち遠しいこの頃です。 週末は孫たちと遊び 1月7日の台湾遠征ブログを載せるのが遅れています💦 * * * * * 最初のポイントは1周45分で回れる場所ですが この場所で4時間もらい 運転手さんも待ちくたびれたことでしょう^^; 「あなたは蝶の専門家ですか?」と聞かれ 「いいえ ただ蝶が好きなだけです」 と答えると納得されたようでした。 運転手さんに「次はどこに行く?」と聞かれ 季節外れ(見頃は5月〜6月)とはわかっていたものの 下見をしたかった近くの場所に連れて行ってもらいました。 ピーク時は集団給水が見られるようです。 運転手さんが 「蝶が飛んでいる」と車を止めてくれました。 喜んで撮影していると 林道を歩きなさい 僕はゆっくりと車でついていくからと言ってくれました。 こんな可愛い看板が立っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by h13_540
| 2018-01-23 06:53
| 海外の蝶
|
Comments(0)
今回の遠征は曇り空 時間を費やした場所に集まってきた蝶達は ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by h13_540
| 2018-01-18 22:17
| 海外の蝶
|
Comments(2)
主人が「これって蝶かな?」と尋ねてきた。 主人の第一印象は 変な柄だなぁ〜 と印象は良くなかったようです^^; 私も見慣れない柄だったので「蛾かね?」と答えてしまった💦 「どこにいたの?」「もう飛んで行ってしまった」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by h13_540
| 2018-01-16 19:51
| 海外の蝶
|
Comments(6)
13日(土)は実両親・14日(日)は孫達と過ごし 蝶撮影ができないこの時期 家族との絆を深めることができました。 1月7日(日)台湾遠征の続きです。 大きなセセリが飛んできました。 かなり存在感があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by h13_540
| 2018-01-15 07:17
| 海外の蝶
|
Comments(2)
台湾で好きな蝶の1種 ベニモンシロチョウを見つけた時はテンションが上がりました♪ 離れている主人にラインをして知らせました。 見つけた時は遠くの葉の上 気温が上がり吸蜜しに降りてきました。 ラッキー♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by h13_540
| 2018-01-12 05:57
| 海外の蝶
|
Comments(8)
チョウが集まる場所がありました。 じっと見ているといろんな蝶が次々にやって来ました。 あまり1箇所にとどまることをしない私ですが この場所には時間を費やしました。 なぜって? だって すっごく綺麗な色をした蝶がいるんだもん 飛翔を撮りたくて・・・ でも なかなか撮れなくて・・・ 裏面の斑紋は個体変異が大きようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by h13_540
| 2018-01-10 21:02
| 海外の蝶
|
Comments(4)
1月6日(土)午前の仕事を終え夕方便で台湾まで行ってきました。 夏に予約したので格安航空券です^^; 昨年 お邪魔し来年も是非!!! この気持ちを抑えることができませんでした^^; 到着したら大雨💦 本日帰国する日も雨💦 昨日(1月7日)のみ曇りでした。 気温26度 半袖です。 到着すると団体さんが多くびっくりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by h13_540
| 2018-01-08 20:03
| 海外の蝶
|
Comments(6)
慌ただしい年末年始気分も終了 息子たちは本日朝一のフライトで帰りました。 2017年最後のブログはヤマトシジミで締めた私でしたが 2018年は思いがけず ヤマトシジミでスタートという年になりました。 今回の年末年始は新婚さんが帰省するので予定を入れずにいました。 しかし せっかく帰省してくるので 「どこか行きたい場所ある?」と2ヶ月前に聞いたところ (もちろんこの近辺 もしくは国内のつもりで聞きました) 「台湾」という返事が返って来てびっくり! (え〜〜〜 そっち?^^;) 奥さんは 海外デビュー 息子は中学の時、夜市で食べた大好物の唐揚げの味が口に合わず 「2度と行きたくない!」と言っていた場所でした。 息子も年を重ね視点が変わって来たようです。 お嫁さんも同業者なので勉強になるかな・・・ いつもは自由気ままに行動する私たち夫婦ですが 今回はあちこち史跡めぐりに連れて行ってくれ 説明も聞けるので旅行会社のパックツアーに申し込みました。 しかし 観光名所の合間にやたら買い物に連れて行かれるので うんざり💦 最後の買い物は30分みんなが店内にいるところ 私たちはお店の隣の公園で蝶探しをしてしまいました(笑) そこにいたのがヤマトシジミ(台湾産)でした。 ヤマトシジミは日本本土亜種と琉球亜種に分かれるそうで 台湾は沖縄亜種と同じだそうです。 まずはメスの吸蜜シーン ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by h13_540
| 2018-01-03 10:51
| 海外の蝶
|
Comments(16)
新年 明けましておめでとうございます ルーミス撮影後は羽田空港の撮り空・撮り鉄も楽しみました。 今年もよろしくお願いいたします。 忙しくお返事が書けないのでコメントは閉じさせていただきましたm_ _m ▲
by h13_540
| 2018-01-01 00:20
| 関東の蝶
1 |
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 最新のコメント
カテゴリ
|
ファン申請 |
||