西鉄

久留米駅

コスモス列車を撮影後 隣のホームに来た電車は
世界遺産登録のお祝いラッピング車両
西鉄_d0285540_20204279.jpg
これも見たかった〜
まさか観れるとは思っても見ませんでした^^
西鉄_d0285540_20215653.jpg
8:02 柳川観光列車「水都」が登場
西鉄_d0285540_20220699.jpg
美しい水の都「柳川」を表現しているそうです
渡り鳥&花火とどんこ舟
西鉄_d0285540_20221418.jpg
車両ごとに絵柄が異なります
花菖蒲&からたちの花
西鉄_d0285540_20222235.jpg
博多弁で「好き」を表す「好いとー」とにも聞こえる
ユーモアを含んだ呼び名の「水都」
西鉄_d0285540_20223015.jpg
かっこよかったです
西鉄_d0285540_20223992.jpg
柳川まりとひな祭りをデザインした車両
西鉄_d0285540_20224577.jpg

次は二日駅に移動
西鉄_d0285540_20251984.jpg
太宰府まで行く「旅人ーたびとー」

太宰府に赴任した大伴旅人はこの地で多くの歌(万葉集)を残した人で
たびびととも読めるので太宰府に旅する列車という意味もあるそうです
西鉄_d0285540_20252610.jpg
これまた車両ごとに絵柄が異なります
西鉄_d0285540_20253332.jpg
なんと中も異なるんですよ
西鉄_d0285540_20253911.jpg
6号車 梅文様 学業成就
冬に蕾をつけ雪の中でも咲くことから
試練を乗り越えて花開くおめでたい柄とされています
西鉄_d0285540_20254372.jpg
5号車  亀甲文様 健康長寿
長寿吉兆の象徴である「鶴亀」に結びつくため
亀甲文様は健康長寿の文様とされています。
西鉄_d0285540_20254981.jpg
4号車 厄除け
矢羽根には邪気を払う破魔矢の意味があり
様々なものに古来より用いられています。


人がたくさんいたのでこれ以上中は撮影できませんでした。
都会で人ごみの中での撮影は
恥ずかしかったです^^;


しかし他にも3人ほど鉄撮りさんがいてくれ
少し心強かったです



さて大牟田線も終了したので
最後の目的地
西鉄・地下鉄・JRなどを乗り継ぎ貝塚線へGO!
名島駅で降りました。
西鉄_d0285540_20275452.jpg
のんびり一人撮影
西鉄_d0285540_20274439.jpg
多々良川にかかる名島川橋梁
大正期に建設された鉄筋コンクリート製の橋です
長さが210mもあります
西鉄_d0285540_20382495.jpg
このポイントを探すのに苦労しました^^;


追記
西鉄_d0285540_06074676.jpg
西鉄_d0285540_06075261.jpg


同時刻 主人が撮影していたものは
西鉄_d0285540_06342663.jpg
名鉄西尾線
西鉄_d0285540_06341515.jpg
上横須賀駅付近


離れていても同じことをしていた夫婦でした(笑)















by h13_540 | 2015-10-23 20:03 | 鉄道の旅 | Comments(0)
<< イチモンジセセリの挑発? 夫婦それぞれ 秋探し >>