ブログ仲間の「蝶」写真展 無事 終了することができました。 ご都合をつけて頂いた皆様のご来場に感謝申し上げます。 医療従事者への偏見も少し薄らいだと感じたので 微力ですが今年は短時間ではありますが 会場入りをさせていただきました。 遠方でご来場いただけなかった方々のためにどんな写真を出品したのか ブログに載せたいと思います。 今年は 「目が点」になった出会いをテーマにしてみました。 偶然に出会えた個体 勉強不足の私は えっ!?なに?これ・・・っと思い すぐに先輩方に連絡し 先輩方が一緒に調べてくださり色々ご教示いただきました。 丸枠の中は正常型です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヒメヒカゲ 後翅裏面の眼状紋が黄褐色化した個体 ![]() 初めてお名前と顔が一致しました。 優しくいろんなお話をしてくださり内容もとても勉強になりました。 今年のフィールド 新しいことも取り入れ丁寧に撮影してみたいと思います。 先輩方の写真はとても綺麗で 自分のガサツな撮影に反省💦 今年の撮影前の写真展 いろんな楽しい出来事からのスタートです^^/ またフィールドでお会いすることもあるかと思います。 よろしくお願いいたします。 #
by h13_540
| 2023-03-19 18:03
| お知らせ
|
Comments(6)
#
by h13_540
| 2023-03-16 19:39
| お知らせ
|
Comments(4)
今回は 三河一向一揆についてのお勉強 大河ドラマ「どうする家康」では3/5に放送されている場面です。 安城歴史博物館にて特別展をしているので行ってきました。 歴史が苦手な私にとっては良い機会です。 徳川家康が天下を統一するまでには様々な危機が訪れていて その中でも3つの危機とされているのが 三方ヶ原の戦いと神君伊賀越え そして三河一向一揆とされているようです。 一向宗(浄土真宗)の門徒たちがたびたび起こした一向一揆は 織田信長も手を焼いていたとか・・・ 三河の一向宗は本宗寺(ほんしゅうじ)に加え 本證寺(ほんしょうじ)・上宮寺(じょうぐうじ)・勝鬘寺(しょうまんじ) による三カ寺が門徒を取りまとめていたようです。 なぜ三河一向一揆が起きたのか? 家康の父(松平広忠)が本宗寺や三河三ケ寺に不入権を与えていたので 三河を統一しようとしていた家康にとったら邪魔者以外の何者でもなかった というもの なぜ家康の父は不入権を与えていたのか? 資料が残っていないためよくわかっていないようですが この内容は知りたい❗️ 無料ガイドさんにお願いし色々案内していただきました。 そこでわかったことは 家康の祖父も父親も25歳くらいの時に家臣に殺されているということ だから殿であっても実権はなく 周りの家臣のいうなりになるしかなかったということ 不入権も浄土真宗を信仰している家臣たちに押し切られたのでは??? という説もあるようです。 なるほど〜〜〜〜^^♪ 一向一揆の原因はよくわかっていないようですが 三河を統一しようとしていた家康は 物資調達に力を入れていて寺からの年貢徴収を視野に入れて動いていた。 「松平記」には 家康の家臣が上宮寺から無理やり米を取り立てたことが原因 との記述があるようです。 無料シャトルバスで本證寺へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by h13_540
| 2023-03-12 19:18
| 歴史
|
Comments(4)
|
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
カテゴリ
|
ファン申請 |
||