No.71 6月に入り一番最初の撮影はヒメチャマダラセセリ

6月になりました。
梅雨入りしたのにも関わらず週末はいい天気で
皆様 あちこち活動的に動かれたようですね。
っという私もですけれど・・・^^;
6月1日(土)今年に入り2回目の年休を頂きました。
(2週間前の石垣行きが最初)

セントレア8:05発に乗り千歳空港9:45着
レンタカーを借り
アポイ岳に着いたのが13:15でした。
いよいよ入山です。
すれ違う方に
「僕は3時間かけて頂上まで行ってきたけれど今から入山?」と言われ
「馬の背までですので」と答え納得してもらえました。

5合目まではなんとか登り
小屋で一休みしているところに
iiiwanaさんからLINEが入りました。
14:46
「クモマツマキチョウ撮影に成功♪HOUNOKIさんもGet!」という
嬉しい内容でした。
HOUNOKIさんはまだ石垣島と思っていたので
石垣島の蝶をブログにアップする前に
もうクモマツマキチョウの撮影に出かけていることに
顔がほころびました。

さて これからが険しくなるという時に
幸運のバトンを渡され 運気が上昇066.gif
しかし  かなりきつい!!!
去年富士山に登ったのでそれに比べたらこのくらいなんだ!
っと萎えそうになる気持ちに鞭を打ち
ヒメチャマダラセセリという人参をぶら下げて
じゃじゃ馬は走り出しました(笑)

パトロールの方にお伺いすると
「飛んでるけどスピードが速いから撮影は無理だよ〜」と言われるし
高価そうなカメラをお持ちの方に声をかけると
「こんな時間じゃ〜花には止まらないよ。朝一に来ないと〜」
この言葉は
私の闘争心に火をつけました031.gif
絶対に撮ってやる!!!!066.gif

そう思った瞬間 主人が見つけてくれました。
No.71 6月に入り一番最初の撮影はヒメチャマダラセセリ_d0285540_22525753.jpg

やったぜぃ〜
No.71 6月に入り一番最初の撮影はヒメチャマダラセセリ_d0285540_22532666.jpg

アポイアズマギクばかりに止まってくれます。
No.71 6月に入り一番最初の撮影はヒメチャマダラセセリ_d0285540_2254620.jpg

すぐ勢いよく飛びますが戻ってきてくれます。
俊敏な動き・チャマダラセセリ同様もの凄く小さい^^;
No.71 6月に入り一番最初の撮影はヒメチャマダラセセリ_d0285540_2254535.jpg

15:36 撮影成功のLINEを入れることが出来ました。
だんだん目が慣れてきました。
No.71 6月に入り一番最初の撮影はヒメチャマダラセセリ_d0285540_225753.jpg

幸運のバトンを受け取った成果をご覧ください
登る前まで曇っていましたが幸運にも晴れてくれました
No.71 6月に入り一番最初の撮影はヒメチャマダラセセリ_d0285540_239206.jpg


今回アポイ岳に登る際
ブログ「ぶらり探蝶記」のtemenosさんにアドバイスを頂きました
ありがとうございました。

皆様のお陰で 目的達成できました
by h13_540 | 2013-06-02 23:05 | 北海道 | Comments(16)
Commented by iiiwana at 2013-06-03 07:08
おはよーございます。
ビックリドンキーしましたよ〜^ ^/
南から北までどの地域の蝶にも優しく愛を与えていますね
「アポイ岳」のメッセージには驚かされました(笑)
よく撮れてる画ばかりでいいですね〜
ヒメチャマダラセセリ撮影おめでとうございます!!
最高のバトンを渡すことが出来てとっても嬉しいです^ ^
Commented by さっちゃん♪ at 2013-06-03 07:23 x
iiiwanaさん おはようございます。
ありがとうございます。
朗報は嬉しいものですね。
お役に立てて嬉しかったです。
言っときますけれど
人参をぶら下げたのでじゃじゃ馬という表現をしましたが
私はじゃじゃ馬ではありません!!!(笑)
しばらく年休は出さずに楽しみたいと思います^^;
Commented by lapis-k at 2013-06-03 07:27 x
 さっちゃん♪ おめでとう~~♪
とても新鮮で、白い斑が可愛いシジミだね!
キクとのコラボが何ともいえません、流石です~!
Commented by 22wn3288 at 2013-06-03 08:07 x
素晴らしい隠し球の登場ですね。
ヒメチャマダラセセリとはピックりです。
良く撮れていますね。
花とのバランスも最高です。
Commented by さっちゃん♪ at 2013-06-03 15:02 x
Lapis-kさん  こんにちは
ありがとうございます
4月1日に予約を入れたので天気が心配でした。
無事行って来れてよかったです。
シジミではなくセセリです(笑)
可愛かったです♡
Commented by さっちゃん♪ at 2013-06-03 15:05 x
蝶 旅の友さん こんにちは
ありがとうございます。
隠し球 出しちゃいました(笑)
主人も一緒に行ってくれたので楽しい旅になりました。
山登りの後
美味しいものも食べてバタンキューでした。
主人は運動不足のため筋肉痛。
私は日頃の撮影のおかげで足腰が鍛えられているようです^^;
Commented by HOUNOKI at 2013-06-03 19:08 x
こんばんは、またまた、やりましたね。
姫ちゃまの撮影、おめでとうございます。
ラストの写真、最高です!
かわい~いい、セセリですね。
強運だけでは、語れない、
血のにじむような努力が裏にありますね(^^♪
Commented by さっちゃん♪ at 2013-06-03 20:46 x
HOUNOKIさん こんばんは
ありがとうございます。
幸運のバトンをありがとうございました。
そのバトンを握りしめ7合目過ぎの馬の背までたどり着けました。
持つべきものは 蝶友さんですね^^;
みなさん 撮影の裏には見えない努力をされていますよね。
それを書く人と書かない人に分かれますが
努力あっての写真ってつくづく感じます。
HOUNOKIさんを見習って精進します♪
Commented by temenos at 2013-06-03 21:09
ヒマチャマ撮影おめでとうございます。
高山植物特産種のアポイアズマギクとの2ショットも
素晴らしいです。ちっちゃくてすばしこくて大変だったと思います。
(登山も。。)午後だと花に来ない?そんなことありません。
それが実証できましたね。
せっかくのご縁なのでリンク貼らせていただきます。
今後とも宜しくお願いいたします。
Commented by さっちゃん♪ at 2013-06-03 21:40 x
temenosさん こんばんは
ありがとうございます。
実証できてよかったです^^♪
昨年も登られ今年も一番に撮影され凄いですね☆
ちっちゃくてすばしっこいけれど
撮影できたときの喜びはひとしおです。
ヒメチャマダラセセリも魅力的なセセリですね。
リンクありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします
Commented by ハゲノヤセウマ at 2013-06-04 17:10 x
さっちゃん♪ さん 今日は~ 私のレベルからすると 離れていて 批評出来る 人間ではありません。 ハイレベル の セセリ
get おめでとうございます。こちらは クリの花に来るミドリシジミ 待ちですが 今日も駄目でした。昼ごろ R池でコムラサキ 相手してくれたのが好かつたです。
Commented by 浜名湖畔 礫島便り at 2013-06-04 18:33 x
今度は北海道ですか。大活躍ですね。私もコマクサを食草とするウスバキチョウを撮りたいと思っていますが、いつになるやらコマクサ高原にいるようですが、大雪山には登山で行きましたが、行き当たりばったりでは駄目でしょうね。チャマダラセセリ綺麗に撮れていますね。
Commented by ダンダラ at 2013-06-04 19:26 x
石垣に続いて北海道ですか。
素晴らしい行動力ですね。
最後の写真は雰囲気といい素晴らしいです。
Commented by さっちゃん♪ at 2013-06-04 20:37 x
ハゲノヤセウマさん こんばんは
ありがとうございます。
今回のチャレンジは無知だから出来たことと思います^^;
恐れを知らないというか・・・
R池のミドリちゃんはこれからですね^^♪
コムラサキ見れて羨ましいです。
次回リベンジできるといいなぁ〜
Commented by さっちゃん♪ at 2013-06-04 20:46 x
浜名湖畔 礫島便りさん こんばんは
ありがとうございます。
ウスバキチョウは6月初から7月中旬ですね〜
私も行き当たりばったりだったので天気がよければいいかもよ^^♪
そうそう 
ヒメチャマダラセセリも浜名湖畔 礫島便りさんに向いている蝶と思いましたよ。登山が好きな好浜名湖畔 礫島便りさんだから高山植物も見れるし・・・
私は格安で行きたかったので航空券早割55というのを購入したかったので一か八か4月1日に申し込みました^^;
来年はウスバキチョウ???^^;
Commented by さっちゃん♪ at 2013-06-04 20:52 x
ダンダラさん こんばんは
ありがとうございます。
北海道の方が早く申し込み石垣は思いつきでした^^;
やっと子供に手がかからなくなり
今しかないと思い行動に写しました.
1つでも若いときでないと登山は身が持ちません^^;
<< ミドリシジミ開翅 ミドリシジミ君 この指と〜まれ♪ >>